イベントにはどなたでもご参加いただけます。参加をご希望の方は開催日の1ヶ月前よりお電話にて予約してください。(TEL:0538-66-9900)
特別展
日
イベント名
時間
参加費
内容
4/11(土)〜5/31(日)
世界のクワガタムシ展
営業時間内
無料
図鑑などでしか見たことのない世界のクワガタムシがみんなのくるのを待ってるよ。
クワガタムシだけではなくヘラクレスオオカブトなど大型カブトムシの仲間も展示します。
カメラを持って来て一緒に写真を撮ろう!
7/11(土)〜8/31(日)
世界のクワガタムシ展
営業時間内
無料
9/12(土)〜11/1(日)
カッコカワイイ!
カマキリ展
営業時間内
無料
日本だけでなく。海外のカマキリもやってくる!
今まで見たことのないかっこよくてかわいい、カマキリたちに会おう!
▲上に戻る
平成27年
4月
日
イベント名
時間
参加費
募集数
内容
5(日)
カブトムシ幼虫を探そう
11:00〜12:00
500
20
野外の腐葉土からカブトムシ幼虫を見つけます
2匹持ち帰り成虫まで育てよう!
12(日)
春の昆虫観察会
11:00〜12:00
無料
20
春に活発に動く昆虫たちを観察します
この時季にしか見られない昆虫もいるよ
19(日)
アクアリウムを作ろう
10:30〜12:00
500
10
自分で水生生物を捕まえて、「小さな水族館」を作ろう!
26(日)
昆虫採集体験
11:00〜12:00
200
20
園内で昆虫採集が出来るチャンス! アミと虫かごを持って来てね
▲上に戻る
5月
日
イベント名
時間
参加費
募集数
内容
2(土)
ザリガニつり
10:00〜15:00
200
100
公園内の小川でザリガニ釣りをしよう 予約が必要です
3(日)
4(月)
カブトムシ幼虫を探そう
10:00〜16:00
500
60
野外の腐葉土からカブトムシ幼虫を見つけます
2匹持ち帰り成虫まで育てよう! 予約が必要です
5(火)
6(水)
昆虫採集体験
11:00〜
12:00
200
20
園内で昆虫採集が出来るチャンス! アミと虫かごを持って来てね
予約が必要です
13:30〜
14:30
200
20
10(日)
竹細工で遊ぼう
11:00〜14:00
100〜
60
竹で弓矢や笛、割りばしでっぽうなどを作ります 予約は不要です
17(日)
アクアリウムを作ろう
10:30〜
12:00
500
10
自分で水生生物を捕まえて、「小さな水族館」を作ろう!
24(日)
昆虫採集体験
11:00〜12:00
200
20
園内で昆虫採集が出来るチャンス! アミと虫かごを持って来てね
31(日)
みんなの昆虫学校
10:00〜12:00
無料
20
春に見られる昆虫をテーマにした昆虫教室を開催!
身近な昆虫の意外な一面を学ぼう!
▲上に戻る
6月
日
イベント名
時間
参加費
募集数
内容
初旬
ホタル観賞会
20:00〜21:00
無料
-
小川沿いを舞う幻想的な火垂るの光
1年に1度の機会、ぜひ見に来てください
7(日)
ザリガニつり
11:00〜12:00
200
30
公園内の小川でザリガニ釣りをしよう
釣れたときの喜びはやみつきになります!
14(日)
21(日)
昆虫採集体験
11:00〜12:00
200
20
園内で昆虫採集が出来るチャンス! アミと虫かごを持って来てね
28(日)
オオクワガタの飼育教室
11:00〜12:00
無料
20
オオクワガタ成虫の飼育方法を覚えて卵をたくさん産ませよう
▲上に戻る
7月
日
イベント名
時間
参加費
募集数
内容
5(日)
カブトムシのエサ皿作り
10:00〜12:00
500
20
世界で一つだけのエサ皿を自分で手作りして
カブトムシをおしゃれに飼育しよう!
12(日)
オオクワガタ幼虫を育てよう
10:30〜12:00
1200
20
初令幼虫をじょうずに育てて70mmを超えるオオクワガタにしよう
18(土)
夏休み自由研究相談会
10:00〜12:00
無料
20
みんなの自由研究の疑問・質問に答えます
「自由研究どうしよう?」のみなさん、昆虫公園へ集まれ!
19(日)
オオクワガタ幼虫を育てよう
10:30〜12:00
1200
20
初令幼虫をじょうずに育てて70mmを超えるオオクワガタにしよう
(午前・午後)
13:30〜15:00
1200
20
20(日)
昆虫採集体験
11:00〜12:00
200
20
園内で昆虫採集が出来るチャンス! アミと虫かごを持って来てね
25(土)
ミツバチの不思議
13:30〜15:00
無料
40
人ともっとも関係のふか〜い昆虫「ミツバチ」について勉強しよう!
夜間昆虫観察会
20:00〜21:00
300
50
カブトムシやクワガタ、セミの羽化など、夜に活動する昆虫を観察しよう
26(日)
カブトムシの相撲大会
10:00〜12:00
無料
32
自慢のカブトムシを持ちより、熱いバトルをくり広げよう!
(トーナメント制 賞品あり)
▲上に戻る
8月
日
イベント名
時間
参加費
募集数
内容
1(土)
夏休み自由研究相談会
10:00〜12:00
無料
20
みんなの自由研究の疑問・質問に答えます
「自由研究どうしよう?」のみなさん、昆虫公園へ集まれ!
夜間昆虫観察会
20:00〜21:00
300
50
カブトムシやクワガタ、セミの羽化など、夜に活動する昆虫を観察しよう
2(日)
カブトムシの相撲大会
10:00〜12:00
無料
32
自慢のカブトムシを持ちより、熱いバトルをくり広げよう!
(トーナメント制 賞品あり)
8(土)
夜間昆虫観察会
20:00〜21:00
300
50
カブトムシやクワガタ、セミの羽化など、夜に活動する昆虫を観察しよう
9(日)
昆虫採集体験
11:00〜12:00
200
30
園内で昆虫採集が出来るチャンス! アミと虫かごを持って来てね
13:30〜14:30
200
30
16(日)
昆虫採集体験
11:00〜12:00
200
30
園内で昆虫採集が出来るチャンス! アミと虫かごを持って来てね
13:30〜14:30
200
30
22(土)
夏休み自由研究相談会
10:00〜12:00
無料
20
みんなの自由研究の疑問・質問に答えます
「自由研究どうしよう?」のみなさん、昆虫公園へ集まれ!
23(日)
オオクワガタ幼虫を育てよう
10:30〜12:00
1200
20
初令幼虫をじょうずに育てて70mmを超えるオオクワガタにしよう
(午前・午後)
13:30〜15:00
1200
20
29(土)
ミツバチの不思議
13:30〜15:00
無料
40
人ともっとも関係のふか〜い昆虫「ミツバチ」について勉強しよう!
30(日)
みんなの昆虫学校
10:00〜12:00
無料
20
夏に見られる昆虫をテーマにした昆虫教室を開催!
身近な昆虫の意外な一面を学ぼう!
▲上に戻る
9月
日
イベント名
時間
参加費
募集数
内容
6(日)
オオクワガタ幼虫を育てよう
10:30〜12:00
1200
20
初令幼虫をじょうずに育てて70mmを超えるオオクワガタにしよう
13(日)
20(日)
カブトムシ幼虫を探そう
11:00〜12:00
500
20
野外の腐葉土からカブトムシ幼虫を見つけます
2匹持ち帰り成虫まで育てよう!
21(月)
ハチミツしぼり
10:30〜12:00
無料
40
とれたてのハチミツをなめてみよう!
22(火)
竹細工で遊ぼう
11:00〜14:00
100〜
60
竹で弓矢や笛、割りばしでっぽうなどを作ります 予約は不要です
23(水)
昆虫採集体験
11:00〜12:00
200
20
園内で昆虫採集が出来るチャンス! アミと虫かごを持って来てね
27(日)
▲上に戻る
10月
日
イベント名
時間
参加費
募集数
内容
4(日)
クワガタムシ幼虫を探そう
10:30〜12:00
700
20
採集と飼育の方法を覚えたら、朽ち木を割って
自然状態のクワガタ幼虫を見つけよう!
11(日)
昆虫採集体験
11:00〜12:00
200
20
園内で昆虫採集が出来るチャンス! アミと虫かごを持って来てね
18(日)
カブトムシ幼虫を探そう
11:00〜12:00
500
20
野外の腐葉土からカブトムシ幼虫を見つけます
2匹持ち帰り成虫まで育てよう!
25(日)
小枝で工作
11:00〜12:00
200
20
木の枝をじっくり見てみるといろんな生き物に見えてくる!?
自然の物で昆虫を作ろう!
▲上に戻る
11月
日
イベント名
時間
参加費
募集数
内容
1(日)
ドライフラワーのリース作り
10:00〜12:00
1000
10
素敵なリースを作ってみよう!リースの土台から手作りします
8(日)
クワガタムシ幼虫を探そう
10:30〜12:00
700
20
採集と飼育の方法を覚えたら、朽ち木を割って
自然状態のクワガタ幼虫を見つけよう!
15(日)
ドングリ工作
11:00〜12:00
100
20
公園内で拾ったいろんなどんぐりを使ってかわいい置物を作ろう
22(日)
カブトムシ幼虫を探そう
11:00〜12:00
500
20
野外の腐葉土からカブトムシ幼虫を見つけます
2匹持ち帰り成虫まで育てよう!
29(日)
みんなの昆虫学校
10:00〜12:00
無料
20
秋に見られる昆虫をテーマにした昆虫教室を開催!
身近な昆虫の意外な一面を学ぼう!
▲上に戻る
12月
日
イベント名
時間
参加費
募集数
内容
6(日)
クリスマスリース作り
10:30〜12:00
1000
20
ドングリやマツボックリなどの自然素材を使って
素敵なクリスマスリースを作ろう
13(日)
クワガタムシ幼虫を探そう
10:30〜12:00
700
20
採集と飼育の方法を覚えたら、朽ち木を割って
自然状態のクワガタ幼虫を見つけよう!
20(日)
カブトムシ幼虫を探そう
11:00〜12:00
500
20
野外の腐葉土からカブトムシ幼虫を見つけます
2匹持ち帰り成虫まで育てよう!
23(水)
門松作り
10:00〜12:00
2500
10
手作りの立派な門松で新年を迎えましょう
(午前・午後)
13:30〜15:30
2500
10
26(土)
門松作り
10:00〜12:00
2500
10
手作りの立派な門松で新年を迎えましょう
(午前・午後)
13:30〜15:30
2500
10
27(日)
門松作り
10:00〜12:00
2500
10
手作りの立派な門松で新年を迎えましょう
(午前・午後)
13:30〜15:30
2500
10
▲上に戻る
平成28年 1月
日
イベント名
時間
参加費
募集数
内容
1〜11
カブトムシ幼虫プレゼント
9:00〜16:00
無料
300
期間中来園したお子様にカブトムシ幼虫1匹プレゼント
10(日)
たこ作り
10:00〜12:00
500
20
絵を描いたり、ぬり絵をしたり
自分オリジナルのたこを作って、凧あげをしよう
17(日)
クワガタムシ幼虫を探そう
10:30〜12:00
700
20
採集と飼育の方法を覚えたら、朽ち木を割って
自然状態のクワガタ幼虫を見つけよう!
24(日)
カブトムシ幼虫を探そう
11:00〜12:00
500
20
野外の腐葉土からカブトムシ幼虫を見つけます
2匹持ち帰り成虫まで育てよう!
31(日)
みんなの昆虫学校
10:00〜12:00
無料
20
冬に見られる昆虫をテーマにした昆虫教室を開催!
身近な昆虫の意外な一面を学ぼう!
▲上に戻る
2月
日
イベント名
時間
参加費
募集数
内容
7(日)
冬の昆虫観察会
11:00〜12:00
無料
20
冬の間昆虫たちはどこにいるのかな?
その答えを野外で見つけてみよう!
14(日)
クワガタムシ幼虫を探そう
10:30〜12:00
700
20
採集と飼育の方法を覚えたら、朽ち木を割って
自然状態のクワガタ幼虫を見つけよう!
21(日)
カブトムシ幼虫を探そう
11:00〜12:00
500
20
野外の腐葉土からカブトムシ幼虫を見つけます
2匹持ち帰り成虫まで育てよう!
28(日)
昆虫の立体標本を作ろう
10:00〜12:00
700
15
飼っていたカブトやクワガタを今にも動き出しそうな
かっこいい立体標本にしよう!
▲上に戻る
3月
日
イベント名
時間
参加費
募集数
内容
6(日)
絵手紙を描こう
10:00〜12:00
500
20
絵が苦手な人でも上手く描けます
短い文に絵を添えて想いを伝えましょう
13(日)
カブトムシ幼虫を探そう
11:00〜12:00
500
20
野外の腐葉土からカブトムシ幼虫を見つけます
2匹持ち帰り成虫まで育てよう!
20(日)
クワガタムシ幼虫を探そう
10:30〜12:00
700
20
採集と飼育の方法を覚えたら、朽ち木を割って
自然状態のクワガタ幼虫を見つけよう!
27(日)
春を探そう
11:00〜12:00
無料
20
野外の昆虫や植物を観察して、春の訪れを見つけよう!
▲上に戻る
Copyright(C)Ryuyo Town Insect observation park All Right Reserved