ホームにもどる 昆虫公園について
竜洋町 昆虫自然観察公園 りゅうようちょう こんちゅうしぜんかいはつこうえん
施設案内
利用案内
イベント案内
観察できる昆虫たち
昆虫知識館
昆虫公園ニュース
昆虫クイズラリー
昆虫知識館

 
昆虫知識館もくじ
  昆虫のいるばしょ  
  昆虫のたべもの  
  チョウのなかま  
  樹液に集まる昆虫  
  トンボのなかま  
  ゲンジボタルの成長  
 
樹液に集まる昆虫
6月になると樹木の成長が活発になり、カミキリムシやコウモリガの幼虫に食害されたクヌギやヤナギの幹からは樹液が出始めます。この樹液を吸いにコムラサキやゴマダラチョウなどのタテハチョウ類や、シロテンハナムグリなどが集まります。この時期は夜行性のコクワガタが昼間でも観察できます。食害されて幹にできた穴をよく見ると、ヒラタクワガタが入ってくることもあります。

梅雨が明けると本格的な夏になり、樹液に集まる昆虫も多くなります。昼間はタテハチョウやカナブン・スズメバチが、夜になるとたくさんのカブトムシが集まります。
他にもコクワガタやヒラタクワガタ、夜行性のスズメガやキシタバなどのガ類、ウスバカミキリやコメツキムシなど多くの昆虫が観察できます。
ゴマダラチョウ
ゴマダラチョウ
カナブン
カナブン
コムラサキ カブトムシ ヒラタクワガタ
コムラサキ
 
カブトムシ
 
ヒラタクワガタ